プログラムプログラム7〜昼休憩
【7 出前一丁!!(卒業生・元職員)】
一輪車、三輪車、自転車大、自転車小にまたがって、出前を配達する競技です。昨年度よりも出前物をバージョンアップしたら、落ちるばかりでなかなか進みません。それでも、自然とチームで助け合って競技を進め、即席のチームでしたが絆を深めました。会場は笑い声で溢れていました。




【8 でかパンリレー(未就学・小親子)】
大きなパンツに親子で入り、コーンを回って帰ってくるという単純な競走ですが、歩幅が違うのでなかなか走れないペアが入りかと思えば、親子で競走しあってるペアもあり、スピード感がありました。




【9 障害物競走(学区民)】
スタートしたら、お玉やラケット使ってのスプーンレース、次は、キャタピラレース、それから、ドンゴロスを履いてジャンプ、そして、風船を割ったら、最後パン食い競走です。お目当ては食パン!!
5つの障害をクリアしてゴールに帰ってきますが、パン食いコーナーで大逆転もあり、大笑いでした。





【10 乾杯リレー(全員)】
バケツリレーの紙コップ版です。色水を紙コップで注ぎながら渡していく競技です。「乾杯」と言いながら、注ぐので、会場は大賑わいです。老若男女、力もいらず、大勢参加できる種目なので、みんあで盛り上がりました。






【11 神郷小唄・お米音頭】〜ドローン撮影
乾杯リレーの参加者みんなで大きな円を作り、恒例の「神郷小唄」と「お米音頭」を躍りました。ちょっと不揃いな部分もありましたが、みんなで踊ったことで盛り上げになりました。
その後、ドローンによる撮影を行いました。児童と教職員、保護者で二重円を作り、その周りを参加者で囲み、空から2パターン撮影してもらいました。これは、閉校記念誌と先日作成した「閉校記念制作の組子」に飾るものです。できあがりが楽しみです。
午前中の最後は、池田PTA会長のあいさつで終わりです。お腹が空きました!!
