学区民合同運動会②
プログラム2〜6
【2 DANCING 玉入れ(小学校)】
紅白に分かれての玉入れですが、最初に音楽「チェッコリ」に合わせて躍ります。曲が止まったら、一斉に玉入れ開始です。1個5点のミラクルボールが2個あり、高学年が必死になって入れていました。
2回戦行い、結果は同点でした。
【3 玉入れ(学区民)】
学区3チームに分かれての得点種目です。高い所から投げると入れやすいと作戦を立てたようですが・・・ 大人たちの熱戦に、子ども達のパワー充電です。
【4 表現『はばたけ 未来へ』 (小学校)】
今年の表現は、青色と黄色のフラッグを使ってのダンスです。12名が息を合わせて、大きく旗を振ると、とてもダイナミックな感じがしました。退場時は、トラックを一周して、元気ビームを来場者に発射しました(笑)
【5 太公望(来賓)】
おなじみに魚釣りです。片付け中に立派な魚を見つけ、今年は、それといっしょにお土産をお持ち帰りしてもらいました。鯛やいか、あんこうなど海の生き物なのに、なぜかぬいぐるみが・・・
みなさん、上手に釣りをされました。
【6 一輪車パレード(小学校)】
これまで得意技の披露をしてきましたが、今年はグループ技や学年技に挑戦。
伝統の大風車にも挑戦しました。なかなか成功できませんでしたが、再チャレンジを繰り返し、4度めには大成功!自信になりました。