学校情報

校長あいさつ

                          ~夢を持ち、自分の力で歩む子に~

 平成17年度よりスタートした神郷北小学校ですが、今年度末をもって閉校となります。
 それでも、今年度新1年生2名が入学し、全校12名で元気いっぱいがんばっています。
 本校の児童の全員がバス通学です。毎朝、玄関で迎えてくださる新郷駐在所の川成さんにあいさつをして教室に入ります。
 その後、朝学習で学テ対策の問題や漢字やプリント、はげみ算数のプリントに取組んでいます。休憩時間には全校で一輪車乗りや遊び集会をしています。。
 本校は、読書週間を年間3回設け、地域ボランティアによる朝の読み聞かせ、全校読書集会、親子読書などに取り組みます。
 また、漢字検定「めざせ漢検・北小の星」を6回実施し、進級をめざします。さらに、地域ボランティアの協力による学習支援・学校行事支援・環境整備支援等、地域 との強い絆を深めています。
 また、ふれあい訪問として介護老人保健施設への訪問を行います。また例年行っているスキー教室は継続しています。
 今年度は、児童会活動を「神郷北小内閣」とし、すこやか省・なかよし省・読書省を設置し、活動しています。児童の主体的な活動を後押しするかのように、地域方から、ワッペンも作っていただき、名札と共に毎日着けています。児童会主催の集会や活動、学校行事等のなかで、児童のアイデアを取り入れ、活躍の場をどんどん作り、自信と誇りをもって活動できる児童を育成していきます。
 来年度統合先となる神代小学校とは、週に一度ZOOMによる交流をしていきます。更に、一日交流体験を3日間、更に、行事等での交流を進めていきます。また、これまで交流してきた千屋小学校とはスキー学習で交流します。同年代の子供同士のコミュニケーション力をアップさせ、そして、同じ新見第一中学校に進学する仲間として活動していきます。
 岡山県北端の山あいにある小さな学校。 保護者・地域の方々に支えられて今年度まで活動してきました。閉校というのは、言葉に表せない寂しさがありますが、今年は、地域へ恩返しの・感謝の年でもあると考えて日々を過ごしています。
 最後まで、誰もが行きたいと思える学校、行かせたいと思える学校、来させたいと思える学校づくりをめざします。

                        新見市立神郷北小学校長    

 

広告
006208
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る