学区民合同運動会④
プログラム12〜16
【12 みんなでjump(小学校)】
午後の1番は、小学校の長縄です。昨年までは、綱引きをしていたのですが、人数が減ったので、プログラムを長縄に変更です。小学生は、紅白に分かれて1分間「ハの字跳び」に挑戦。2回挑戦し、多かった回数がそのまま得点になるので、子ども達もスピードアップをめざして頑張っていました。
【13 長縄(学区民)】
こちらも綱引きから、長縄に変更です。こちらは体力低下!?によるものでしょうか(笑)
一斉に10人が回る縄を跳ぶ方法ですが、なかなか・・・ 飛び入りで、来賓の先生チームも挑戦しましたが、なんと4チーム中1番跳べませんでした!なんてこった!!
【14 北小合戦(小学校)】
紅白に分かれて、中央に置かれているタイヤや竹、コーンや玉を取り合う競技です。物によって得点が違うので、高得点をめざして作戦を組んでいました。
【15 ホールインワンに挑戦(学区民 60歳以上)】
何打でホールポストに、ボールを入れることができるか競争です。上手な人は2打でカップイン!これにも、来賓チームで飛び入り参加。勢い良く打って、大きくオーバーし、行ったり来たりする人も、楽しませてもらいました。
【16 全校リレー(小学校)】
いよいよ小学校最後の得点種目です。白が逃げ切るか、赤が逆転するか!練習では、白が強かったのですが・・・
この勝負、赤が大差を付けて勝ちました。